これは郷土料理で"角寿司"て言うんですよ。
お祝いぽく紅白なますを飾ってみました♪
━━━【PR】━━━━━━━━━
PC・スマートフォン限定!
いま、無料ID登録すると
プレミアムサービス(月294円)
30日間無料でお試し!
↓詳しくはこちらから↓
http://cookpad.com/ct/53955
━━━━━━━━━━━━━━━
『押し寿司♪お正月おもてなしにいいかもよ♪』
by mamakaze
〜 材料(1人分) 〜
【酢飯】
米…65g
だし昆布…0.5g
水...いつもより少なめに
【寿司酢】
酢…14g
砂糖…10g
食塩…1.2g
【具材】
かんぴょう…2g
人参…10g
油揚げ…5g
干しシイタケ…2g
長崎はんぺん(あれば)…10g
桜でんぶ…2g
卵…20g
油...適量
砂糖…3g
みりん…3g
塩…0.3g
濃口醤油…4g
だし汁…15g
【結び紅白なます】
人参...適量
大根...適量
寿司酢...適量
〜 つくりかた 〜
[1] 米は洗って1時間ほどおき、だし昆布を入れて炊きます。
[2] 酢・砂糖・塩を混ぜ合せ寿司酢を作ります。
[3] かんぴょう・人参・油揚げ・干しシイタケ・長崎はんぺんを細かく切ります。
砂糖・みりん・塩・濃口醤油・だし汁で煮ます。
[4] 卵は溶き、錦糸卵を作ります。(今回の錦糸卵は味をつけません)
[5] 大根・人参を同じ長さに切ります。塩をふり、しんなりしたら
水洗いをしてください。そして結び、寿司酢に漬けてください。
[6] 寿司の型がないときはバットを使います。バットを使うときは
ラップを敷いてください。
[7] 寿司飯の半分を型に入れ、�をまんべんなく敷き詰めてください。
[8] �の上に残りの酢飯を敷き詰めます。そして、桜でんぶを散らします。そして、錦糸卵を敷き詰めてください。
[9] 型を使うときは押しの木型で押します。バッド使用時は同じ
大きさのバッドで押します。なければラップを敷き平らなもので押す。
[10] �を適当な大きさに切り、上に�を飾り、大皿などに盛ってください。
〜 コツ・ポイント 〜
材料は1人分です。少ない量で作るときは、牛乳パックなどで型を
作るといいですよ。たくさん作るときは、大皿やすし桶に盛ったら
豪華に見えますよ♪*甘めの寿司です。砂糖の量はお好みで♪
〜 生い立ち 〜
こちらの寿司は郷土料理です。お祝い事には欠かせない一品です。
この料理も余ったらお土産にお持ち帰りが簡単です。
レシピのURL[写真付]
http://melmaga.cookpad.com/c/angDaJrC5X1s5yab
※「れぴまが」発行後に、レシピ情報が更新される場合がありますので、
予めご了承ください。最新情報は上記URL記載のものとなります。
※サービス向上のため、レイアウトを随時変更しております。
━━━━━━━━━━━━━━━
■「れぴまが」毎日レシピを配信!
発 行:クックパッド株式会社
東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル5F
編 集:クックパッドスタッフ(むら)
協 力:クックパッドメンバーのみなさん
■お問い合わせ先一覧
【登録・解除】
https://cookpad.com/melmaga/
【ご意見・リクエスト】
https://cookpad.com/info/contact/inquiry/9
【広告に関して】
https://info.cookpad.com/ad/inquiry
■プレミアムサービスご登録はこちら
http://cookpad.com/ct/46253
Copyright(C)クックパッド株式会社
掲載記事の無断転載を禁じます
━━━━━━━━━━━━━━━
0 件のコメント:
コメントを投稿